fc2ブログ

おここなブログ

日々のアレコレ

ここがお風呂ですか?  

´ω`)ノ 

さてさて
山古志で撮影途中
夕日待ちの間、風呂でも入って時間潰し
DVC00022-105.jpg
あまやち会館

こちらのお風呂
だいぶ前に1回来たことがあるんけど
どんなお風呂だったのか
まったく覚えてません。

¥500でいざ入館
ロビーは民族資料館みたいな感じですが

(・_・ )( ・_・)アレ?

お風呂の案内表示
“風呂ココ”的な矢印もなにもない・・・

で、フロントの右側は休憩する広間だったので
左に向かって行って
合宿所みたいな食堂を通り過ぎ
しばらく歩いていると階段が・・・

( ・◇・)?(・◇・ )アレ???

お風呂どこなん~?(TдT)

と不安になりながら階段を上がったら
2階に行く階段の途中に入り口が!!!
DVC00023-105.jpg
Σ( ̄□ ̄;) 

ここかよ!!
まるでトイレのような佇まい・・・

脱衣所も殺風景で狭く
どっかの体育館のロッカールームみたいな感じでした。
( ̄ー ̄;

でも・でも・でもでもでもでも~♪そんなの関係~ね~
広い扇状のお風呂は貸切状態

_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!

1人浮かれてかなり泳ぎました。(笑)


大満足 d(-_☆)


にほんブログ村に参加してます。
↓よろしくお願いしまーす。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ
にほんブログ村


-- 続きを読む --
スポンサーサイト



category: 温泉

tb: 0   cm: 0

グダグダ  

´ω`)ノ 

やっと正月休みネタの続きでも
と思って、携帯のかやぶき集落画像は~?
って探しましたが

にゃんと!
携帯写真撮ってませんでした。

ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

デジイチの画像小さくしたりするの面倒なので
かやぶき集落画像は無しで・・・

(ノ∀`)タハー

さてさて、かやぶき集落を後にして
ここまできたらやっぱあそこの温泉に入るでしょ!
てな訳で

毎度おなじみになってきた
コチラの温泉へ
DVC00003-105.jpg
で、いつもの日帰り温泉施設
DVC00002-105.jpg
他に知らないのか!って言われそうですが
まーいっか
( ̄ー ̄;

そして帰り道
やっぱりハラヘッタ~となり
DVC00394-104.jpg
珍しくお蕎麦
DVC00399-104.jpg
きんぴらって薬味なんだって~
( ̄- ̄)フーン

DVC00395-104.jpg
3人前のへぎと
単品で鴨南蛮のつけ汁ときのこのつけ汁を頼みました。
このつけ汁単品で頼めるのはいいね

d(-_☆)


てか、正月休みの事なんて
もうすっかり忘れてるし~
グダグダのまま

糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ



にほんブログ村に参加してます。
↓よろしくお願いしまーす。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ
にほんブログ村

category: 温泉

tb: 0   cm: 0

日帰り 七味温泉  

´ω`)ノ 

すっかり過去日記状態ですが
(;^ω^)

10月10日
久々土曜日休みをもらったので
南越路スマートIC使って長野に行こって~

てな訳で
日帰りで七味温泉「渓山亭」さん
お風呂に行ってきました。
DVC00329-104.jpg
コチラの温泉は2回目

日本秘湯を守る会会員の宿
DVC00335-104.jpg

お湯は乳白色で
硫黄のオイニーがツイキーで
長湯してるとクラクラしてきます


温泉の注意
DVC00334-104.jpg
貴金属類はモノによって変色する可能性があるかも
と書いてあります。

で、去年新しい源泉が加わって
その温泉成分には硫化鉄が多く含まれてるらしく
露天風呂に入ると
足の裏とかお尻が黒くなります。

( ̄ー ̄;

それを知らずに入ってた大阪のおばさんが
お尻が黒くなって「ぎゃ~!!」と驚いてました。

(≧▽≦) キャー♪

以前来た時は
足の裏もお尻黒くならなくて
あっさりしたお湯だった感じでしたが
新しい源泉のおかげか
以前より濃厚なお湯になってました。


濃厚温泉入ったらやはりお腹が空いたので
途中小布施ハイウエイオアシス 道の駅オアシスおぶせ
に寄って(また小布施・・・)

旦那は
みゆきポーク(?)焼肉重(←たぶんそんな名前
DVC00328-104.jpg
とろろ蕎麦
DVC00327-104.jpg
やはり2品ですか・・・・。
(;^ω^)

あたしは
栗おこわと山菜蕎麦の「ふるさとセット」(笑)
DVC00326-104.jpg
美味しい栗おこわがかなり多めで
嬉しいやら・・・・


んじゃ
道中ハーレーにいっぱい遭遇したし
柏崎に寄り道して帰ろって~

ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ



にほんブログ村に参加してます。
↓よろしくお願いしまーす。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ
にほんブログ村

category: 温泉

tb: 0   cm: 0

しもゆ  

さて
上杉のお墓を後にして
すぐに上杉神社があって
旦那と実家父・母は車を降りて見に行ったんけど

あたしは車でお留守番
なぜかとゆーと
実は米沢に着いたあたりから
エンプティランプが点いていたので
車の中でPC開いて、スタンド探し
つか、出発前ガソリン残量、確認しておけって?
(´σ `) ホジホジ

そしてみんなが戻ってきて
無事にガソリンを入れて
かみのやまへ

そして
下大湯公衆浴場
DVC00209-104.jpg
あたし好みの渋い外観です。

入り口はこんな
DVC00210-104.jpg
入浴料¥100 洗髪料¥200です。

中はシャワーもないしカランは水のみ
湯船から桶ですくってお湯をかけて
体を洗います。

泡のついた桶は湯船に入れられないので
地元の人は桶を2個持って来ていて
1つは湯船に入れる用で使ってます。

実家母とあたしもマネして桶2個体勢で体を洗い
いざ湯船へ・・・

前来た時ははあまりにも熱くて
ヒザまでしか浸かれなかったとゆー
温泉好きのあたしとしては
屈辱を受けたこのお風呂(大げさ)

しかし今回、最初はギャーっと熱かったけど
だんだん肩まで浸かる事ができる感じ

お嬢育ちの母は最初この温泉の見た目で
テンション下がってましたが(笑)
お風呂から上がって
体が軽い!肩が楽になった!!と大喜び

(--)b゛チッチッチ

温泉は見た目じゃ~ないんだぜ
ベイベエ



にほんブログ村に参加してます。
↓よろしくお願いしまーす。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ
にほんブログ村

category: 温泉

tb: 0   cm: 0

8月12日 その③  

さてさてやっとお目当ての
温泉に向かいました

いつもの日帰り温泉施設
DVC00192-104.jpg
あまり夕方近くなると混むからって
早めに行ったけど

やはりお盆期間&ゲージツ祭とゆーので
混んでました。

こーゆー時期って
マナーの悪い人達に遭遇するよね

あたしが温泉に入った直後
3人組のおばちゃんが入ってきました。
そのおばちゃんが酷かった。

まず驚いたのが
立ったままガンガンかけ湯をし始めてるし

ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
周りの人お構いなしだな・・・

で、次にそのおばちゃん達は
温泉のお湯が熱いからって
水道水ジャンジャン湯船に入れて
ある程度内湯につかったら
その水道を止めずに露天風呂へ・・・

( ̄д ̄) エー
出しっぱなしかよ・・・。
せっかく温泉効果とあの熱さが台無し

あたしはシャンプーの途中で水を止めようと思ったら
隣の地元のおばぁちゃんが見かねて水を止めてたよ・・・

ごめんおばぁちゃん
あたしがすぐに止めたらよかったね
っと反省。

楽しみにしてた温泉だけに
不愉快な気分になってしまって
(´・ω・`)ガッカリ・・・

あーゆーおばちゃん達に向かって
注意できる勇気が欲しいと思った帰り道でした。

で、まだ続くのだ

((((((((⊂( ・ω・)⊃ブーン


にほんブログ村に参加してます。
↓よろしくお願いしまーす。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ
にほんブログ村


category: 温泉

tb: 0   cm: 0

プロフィール

カレンダー

小さな天気予報

最近の記事

最近のコメント

リンク

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

QRコード

FC2カウンター

忍者カウンター

ツイート

ROCKとかPUNKとかBANDとかの点取り占い